第6回 小田原ボードゲーム交流体験会Day2 2026/1/11(日)

※受付準備中※
現在、ページの中身&ご予約フォーム準備中です。今しばらくお待ちくださいませ。
>>【準備中】1/10(土)第6回小田原ボドゲ交流体験会(気軽さのDay1)
>>【準備中】1/11(日)第6回小田原ボドゲ交流体験会(話題性のDay2)
>>【準備中】1/12(月祝)第6回小田原ボドゲ交流体験会(奥深さのDay3)
開催概要:小田原ボードゲーム交流体験会
小田原ボードゲーム交流体験会は大学生以上を推奨に、小学生以上なら誰でもご参加いただけるボードゲーム会になります。いわゆるオープン会って奴になります。ボードゲームに興味ある
でも、知らない人ばかりの中で遊ぶのは怖い・・・
そんな方でもなんとか来ていただけないものかと考え、このような会を開催することにしました。
13時から少しのボードゲーム絡みの雑談タイムを設け、和んだところでプレイタイムに入りましょう♪ お一人参加や初参加の方でも自然と馴染めるような雰囲気を大切にしています。
この会を通して、小田原で遊べる仲間を増やして行きたいと思ってます。
ボードゲーム以外にもBBQやワイン会などの遊びもやって行きたいと思っています!
お一人様 
初心者 
人見知りの方 
途中参加 
途中退場 
グループ参加 
◆料金:
1000円
※会場費、備品・ボードゲーム購入などの活動費に充てます
◆開催場所:
〒250-0011 小田原市栄町一丁目1番27号(小田原駅東口駐車場1階)
おだわら市民交流センターUMECO 活動エリアB1ブロック
・車をご利用の場合
駐車場368台(12時間1500円)
>>詳細はこちら(おだわら市民交流センター UMECO)
話題性のDay2:名作や体験を通じて人に話せるネタを!
ボードゲームを遊ぶ際に難しいことの1つが、プレイ人数に上限があることです。名作を遊びたい、〇〇ってゲームを遊びたい!と思っても、人数が少なくても多すぎても遊べないジレンマがあるのです。
そこで、Day2はあえて上限5名のイベントとしました!上限5名までで遊べる名作を中心に遊ぶ会にしたいと思います。ページ下部で、他人に話せるゲームの物語を交えて候補作品を紹介しますね。
もう1つ、今回のイベントの目玉は錬金術師ごっことして調合体験をして貰います!
ただし、調合実験用の材料を1つしか用意できませんので、とあるゲームの勝者1名様のみ調合体験は実施していただきます。
【直近の開催したイベント】
・11/2(日)第4回 小田原ボードゲーム交流体験会(入口イベント)
・10/12(日)第3回 小田原ボードゲーム交流体験会(入口イベント)
・10/4(土)クラフトビールフェスタ⇒ボドゲ会(メンバー限定回)
・9/28(日)第2回 小田原ボードゲーム交流体験会(入口イベント)
・9/21(日)第4回おだあらあしがらグルメマルシェ(ブース出店)
【こんなイベントやりたい!の参考に】
>>過去のイベント履歴はこちら
当日の流れ
| 13:00 | 集合&開始(途中参加もOK) |
| 13:10 | 雑談を挟んでボードゲーム開始 |
| 18:00 | 締め&片付け |
| 18:30 | 完全撤収 |

チラシ設置にご協力いただいた皆様
準備中候補作品の紹介
ワーリング・ウィッチ・クラフト
2023年発売され、そのタイミングで凄く話題になりました!販売直後に完売⇒プレ値⇒再販⇒完売⇒プレ値という流れを汲むゲームです。
ゲーム自体、長すぎもせず簡単過ぎもせず絶妙に良いバランスです。しかし、それ以上に世界観とコンポーネントが独特でみんなの心を鷲掴みしたんでしょうね!
魔女となって、魔法薬を調合し、隣の魔女に送り付けて溢れさせてやる!!!ってゲームなんです。ゲームに使うモノの中に、「魔女の釜」があるんですよ!釜に調合した魔法薬を置いて行くのが楽しい♪
元々の釜でも良いのですが、この世界観への没入体験を高めるために釜をアップグレードしてみました!
そう、このゲームで魔法薬の調合を遊んで貰い、勝者には錬金術師体験ごっこをして貰おうかなーって思ってます笑

ボムバスターズ
ボードゲーム界隈での権威、ドイツ年間ゲーム大賞2025の大賞を獲ったゲームです!これの何が凄いかって、日本人の作ったゲームで初めての大賞受賞なんです! 受賞が決まったら市場から無くなりました・・・(即売り切れ)
12月19日に再販されるので、そこで購入予定です!
まさか再販でも買えませんでしたら、ごめんなさい(泣)
街コロライフ
こちらも日本で作られたボードゲームの金字塔「街コロ」シリーズの2023年末に発売されたゲームです。自分の街を育てて行くのがシムシティっぽいかな?とも思ったりもします。
ボードゲームの楽しさの要素の1つに「サイコロを振る」ってことがあると思うんです。街コロは毎ターン、サイコロを振り、なおかつ、他プレイヤーの振るサイコロでも自分に影響があるので思う存分サイコロを堪能できるゲームかと思います笑

クリプテッド
1プレイ1時間かからないぐらいで、しっかりロジックで推理できる名作ゲームです。未確認生物がどのマスに生息するか?をヒントを基に探して行くゲームなんです。各プレイヤーが1つずつヒントを持っていて、相手の持ってるヒントは何だろうか?を推理し、未確認生物が生息するマスを特定します。
全員の持ってるヒントを掛け合わせると、【特定の1マス】に収束するのが凄いです!パターンが何十種類もあって、これを作った人すごすぎる・・・!と圧倒させられます。
余談ですが、第2弾も発売されていたのですが、そちらは評価がイマイチっぽいです笑
タイガー&ドラゴン
進化系トランプの番外編から連続で登場する「タイガー&ドラゴン」です。シンプルに面白いんですよ!
デジタルではなく、リアルで遊ぶ際には「手で掴む」って触覚で楽しむ、「ジャラジャラ」「パチッ」っていう音を楽しむことも醍醐味だと思うんです。そんな中で牌を使うゲームも候補に入れたくてこちらを選びました。
このゲームの良いところは「必勝法がない!」ってことです。出し方によって巧い・下手はあるでしょうけど、思ったように勝てないところが私は好きですね!ええ、好きなんですがほぼ勝てないです、私(笑)

C.M.I.小田原の活動写真(抜粋)




Q&A:小田原ボードゲーム交流体験会について
ボドゲ初心者で、ルールや遊び方が分からなく不安です
ボードゲームは数多くの種類があり、知らないゲームをプレイすることの方が多いと思います。
ルールが分からないゲームをプレイ時には、開始前にインスト(説明)をする流れになりますのでご安心くださいませ♪
みんな初めてプレイするゲームの時には、ルールブックなどを読みながら協力し合ってプレイしましょう!
ルールが分からないゲームをプレイ時には、開始前にインスト(説明)をする流れになりますのでご安心くださいませ♪
みんな初めてプレイするゲームの時には、ルールブックなどを読みながら協力し合ってプレイしましょう!
インスト(ルール/遊び方の説明)は誰が行うの?
分かる人がルール説明しましょう。
誰も分からないゲームをやる場合は、ルールブックを読みながら協力し合ってプレイしましょう!
誰も分からないゲームをやる場合は、ルールブックを読みながら協力し合ってプレイしましょう!
初心者だから負けちゃいそう・・・
ボードゲームは色んな楽しみ方があると思うんです。
その中には、勝ち負けにこだわる楽しみ方もあるとは思います。
私(まこと)の個人的な見解にはなりますが、そこまで勝ち負けにこだわってないんです。
もちろん、やるからには勝ちに行きます!そうしないと、ゲーム自体が崩壊して皆が面白くなくなっちゃいますからね。
それはそれとして、自分の中での一番の楽しみは好奇心が大きいです。これってどんなゲームだろう?どんなプレイの仕方をすると良いのだろう?って。勝敗はその結果かなーって。
少なくとも、初めてプレイするゲームの1回目はチュートリアルと思って、勝敗にこだわらず気軽に楽しんで貰えれば嬉しいです♪
その中には、勝ち負けにこだわる楽しみ方もあるとは思います。
私(まこと)の個人的な見解にはなりますが、そこまで勝ち負けにこだわってないんです。
もちろん、やるからには勝ちに行きます!そうしないと、ゲーム自体が崩壊して皆が面白くなくなっちゃいますからね。
それはそれとして、自分の中での一番の楽しみは好奇心が大きいです。これってどんなゲームだろう?どんなプレイの仕方をすると良いのだろう?って。勝敗はその結果かなーって。
少なくとも、初めてプレイするゲームの1回目はチュートリアルと思って、勝敗にこだわらず気軽に楽しんで貰えれば嬉しいです♪
参加するにはどうすれば?
「ご予約はこちら」のボタンより、参加希望日(内容)をご選択の上、フォーム送信をお願いします。
フォーム送信いただきましたら、ご予約完了となります。
自動送信にて控えのメールもお送りいたします。
※キャンセルにつきまして
キャンセル料は発生いたしません。
前日までに控えメールに記載の「メールアドレス」または「XのDM」にてご連絡くださいませ。
フォーム送信いただきましたら、ご予約完了となります。
自動送信にて控えのメールもお送りいたします。
※キャンセルにつきまして
キャンセル料は発生いたしません。
前日までに控えメールに記載の「メールアドレス」または「XのDM」にてご連絡くださいませ。
ゲームは持ち込んでも良いの?
お持ち込みいただいて構いませんが、下記ご留意ください。
1.インストできるように事前確認をお願いします
2.管理はご自身でお願いします
3.汚れた、紛失などのトラブルへの補償はございません
4.持ち込みゲームがプレイされるとは限りません
5.パッケージ記載のプレイ時間が「45分以内」のもの
┗ ボードゲーム交流体験になるので、長いゲームはNG
1.インストできるように事前確認をお願いします
2.管理はご自身でお願いします
3.汚れた、紛失などのトラブルへの補償はございません
4.持ち込みゲームがプレイされるとは限りません
5.パッケージ記載のプレイ時間が「45分以内」のもの
┗ ボードゲーム交流体験になるので、長いゲームはNG
オープン会当日のルールやマナーはあるの?
参加者全員が楽しく遊べることが大前提です!
そのために、こんなことを気にして貰えると良いと思うことをまとめてみました。
1.ゲームは丁寧に扱ってください。
ゲームは誰かの私物です。折ったり、曲げたり、汚したりしないように気を付けましょう。
2.おやつを含め飲食は場所を分けましょう。(プレイ時は蓋つきのボトルのみ。)
1番と同じ理由です。ゲームや卓を汚さないように気を付けて遊びましょう。
3.相手も楽しくプレイできるように配慮しましょう
複数人で遊ぶボードゲームを遊ぶ会となりますので、自分だけ良ければ良いという会ではございません。 一緒に遊んでくれる相手がいて成り立つ会となります。
・ゲームを途中で投げ出さない
・長考し過ぎないよう気を付ける
・相手を急かす行為は止めましょう
・相手のプレイに口を出すのも気を付けましょう
このようなことを意識していただけると良いと思います。
4.プレイ以外でも周りの人を配慮しましょう
人との交流は歓迎ですが、ナンパ行為・勧誘・営業活動は控えてください。
写真を撮ったりSNSなどに投稿したい場合には周りの人の許可を取ってからにしてください。
5.当日の服装について
最低限の清潔感があれば、綺麗な部屋着くらいのラフな格好でOKです!
ひとつお願いですが、裸足にサンダルでのご来場はご遠慮ください。
室内イベントで密閉空間となるため、サンダルの場合でも靴下やストッキングの着用をお願いします。
そのために、こんなことを気にして貰えると良いと思うことをまとめてみました。
1.ゲームは丁寧に扱ってください。
ゲームは誰かの私物です。折ったり、曲げたり、汚したりしないように気を付けましょう。
2.おやつを含め飲食は場所を分けましょう。(プレイ時は蓋つきのボトルのみ。)
1番と同じ理由です。ゲームや卓を汚さないように気を付けて遊びましょう。
3.相手も楽しくプレイできるように配慮しましょう
複数人で遊ぶボードゲームを遊ぶ会となりますので、自分だけ良ければ良いという会ではございません。 一緒に遊んでくれる相手がいて成り立つ会となります。
・ゲームを途中で投げ出さない
・長考し過ぎないよう気を付ける
・相手を急かす行為は止めましょう
・相手のプレイに口を出すのも気を付けましょう
このようなことを意識していただけると良いと思います。
4.プレイ以外でも周りの人を配慮しましょう
人との交流は歓迎ですが、ナンパ行為・勧誘・営業活動は控えてください。
写真を撮ったりSNSなどに投稿したい場合には周りの人の許可を取ってからにしてください。
5.当日の服装について
最低限の清潔感があれば、綺麗な部屋着くらいのラフな格好でOKです!
ひとつお願いですが、裸足にサンダルでのご来場はご遠慮ください。
室内イベントで密閉空間となるため、サンダルの場合でも靴下やストッキングの着用をお願いします。
どんな雰囲気なの?
主催の「まこと」は比較的おしゃべりですが、
CMIの常連メンバーは落ち着いた雰囲気の方が多めです。
ゆったりと、和やかにゲームを楽しんでいただけると思います。
当日の参加人数は 3~8人 を想定しています。
会場は上限が8名までとなります。
今回のような形式は4回目の開催ですが、
主催「まこと」はこれまでに
・クローズド(知人のみ)のボードゲーム会を 10年以上
・オープン(誰でも参加OK)のボードゲーム会を 3年以上
定期的に開催してきた実績があります。
初めての方にも安心してご参加いただけるよう、丁寧にご案内します。
CMIの常連メンバーは落ち着いた雰囲気の方が多めです。
ゆったりと、和やかにゲームを楽しんでいただけると思います。
当日の参加人数は 3~8人 を想定しています。
会場は上限が8名までとなります。
今回のような形式は4回目の開催ですが、
主催「まこと」はこれまでに
・クローズド(知人のみ)のボードゲーム会を 10年以上
・オープン(誰でも参加OK)のボードゲーム会を 3年以上
定期的に開催してきた実績があります。
初めての方にも安心してご参加いただけるよう、丁寧にご案内します。
小田原でボードゲーム遊ぶなら
1.小田原ボードゲーム交流体験会

今後のイベント情報

日時:12/7(日)13:00~18:00
場所:おだわら市民交流センターUMECO 活動エリアC3
料金:1,000円
初心者・初参加向けの入口イベント!
知ってるゲームが進化した!?
テーマ:進化型トランプ
事前ご予約制(前日18時〆切)
>>詳細はコチラ(受付終了)
▼メンバー限定会のご紹介
1回遊びに来ていただいただけると、こんな会にもご参加いただけます♪
>>11/15(土)・16(日) C.M.I.スノープランナー:拡張NEW SEASON会
>>11/24(日)C.M.I.マダミス会(満席・受付終了済)
2.C.M.I.小田原のイベント
-08-06-2025_05_47_PM.jpg)
1回、【1】の小田原ボードゲーム交流体験会に来てください!(他のところでも機会があればOKです)
私が実際にお会いして、何かしら一緒に遊んで、「この人なら大丈夫」と思った人じゃなければ呼ばないです!
他のメンバーも同様ですので、誰が入ってるから分からないオープンチャットよりは安全な運営になっています!
>>Discordコミュニティの詳細はコチラ
3.C.M.I.スペース貸出
-08-06-2025_05_48_PM.jpg)
▼利用するには?
【2】と同じで、1回、【1】の小田原ボードゲーム交流体験会に来てください!(他のところでも機会があればOKです)
私が実際にお会いして、何かしら一緒に遊んで、「この人なら大丈夫」と思った人じゃなければ貸さないです。
場所は小田原市酒匂、箱根登山バス「印刷局前」降りてすぐ。駐車場1台あります。
利用料金
平日:10時~18時 1人1500円(税込)
土日祝:13時~18時 1人1500円(税込) ※3名以上のご予約のみ
Discordまたは個人LINEでの事前予約となります。
利用時間は希望によって調整可能だったりもします!
4.ボードゲームハウス「とまり木」

1000種以上のボードゲームを置いているボードゲームハウスさんです!
店長のスエさんとは仲も良く、ボードゲームのイベントも一緒にやらせていただいてたりもします!
マーダーミステリーのイベントは私も参加することもあります!
>>ボードゲームハウス「とまり木」公式HPはこちら
